SSブログ
前の10件 | -

生命保険

娘は2年ほどの心療内科通いで、社会不安障害も克服する事ができました。
通院を止めたのが今年の二月。

パキシルを断薬する時は ちょっと大変でしたが
仕事を休む事無く出来ました。

そして薬も止めたし そろそろ生命保険に入る手続きをしたのですが
受け付けられませんでした。

精神疾患に罹ると 生命保険に入るのも大変なのね・・・。

ちょっとショックでした。
nice!(0)  コメント(0) 

薬について [娘]

娘が心療内科に受診したのが高校2年生の後半。
今は高校を卒業して働いております。

心療内科ではカウンセリングが主だと思っていましたが
薬の処方のみ。
一回心理士による診断をしました。

そして今現在飲んでいる薬はパキシル5ミリグラム。

高校生の時は1時間おきにトイレに行ってましたが
今はすっかりよくなり普通の回数になりました。
あまりにもトイレに行くので膀胱炎の検査もしてもらった事がありましたが
異常なしでした。
精神的なものだったみたいです。

今はパキシルを止める方向なのですが
この薬って止めると離脱症状が出てとても辛いんです。

飲み始めも慣れるまで大変だったけど
止める時はそれ以上に大変なので、困ってます。

nice!(0)  コメント(0) 

随分放置してました

娘と私の葛藤を書いて 楽になりたいと思い
始めたブログでしたが
だいぶ 放置してしまいました。

また 自分の心を整理したいと思ったので
また 少しずつ書きたいと思います。

放置していたのでアクセスはないと思っていたのですが
毎日数件アクセスがあるようなので
同じような悩みをお持ちの人がいて
こっそり覗いていてくれるのかなぁ・・・・と
思いつつ(思い上がりでごめんなさい)
今までの出来事を書き綴りたいと思います。

娘の試練はまだ続いてます・・・。
nice!(0)  コメント(0) 

罹り付けの内科へ [病院]

いつもは風邪でお世話になってる内科の個人病院。
ネットでこの内科のホームページを見たら
先生の診察科目に『ストレスによる心身症』という
項目がありました。

もしかしたら、娘の症状はこれに当てはまるかもしれないと思い
お世話になる事に。

娘の色々な症状を話し、
とりあえず、漢方薬の抑肝散を2週間分出してもらいました。
精神神経症状や手の震えなどに効くそうです。

即効性がないので薬の効果が出るまでには
暫く 掛かると言われました。
だから飲んだからといってすぐに症状に効くわけではありません。

でも、内科の先生に相談をして薬を貰ったことで
娘と私は 少しでもこれから快方に向かうかもしれないと言う
希望が見えたので 気が楽になったのでした。


しかし、1週間経っても、娘の症状は 少しも改善される事無く、
悪化しているような感じでした。

きっと娘にしたら
薬を飲んでいるから 絶対よくなるはず!と思っているのに
何も変らないので、気持ちの余裕がなくなり焦り出したのかもしれません。


そして、やっぱり専門の病院に罹った方がいいと思い
心療内科をネットで探し、電話する事に。

ネットで検索してみましたが
個人の心療内科は少なく、大病院以外では2件しかありませんでした。
(あくまでも、バスで通える範囲内ですが)

そのうち、交通の便のよい方の心療内科を選びました。
HPで見る限り 感じがよかったしね。

診察は予約制で、新患の場合、心理士の人に症状を話し
それから 予約を取って診察に至るそうです。

まず、最初に電話で診察の予約を取ろうと思いました。
そうしたら、
とっても混んでいるので予約は2ヵ月後だと・・・・。

こっちは 少しでも早く診察してもらいたいのに
とても焦りました。
詳しく話しを聞くと、心理士の人に話をして病状が酷い場合は
早目に見てもらえる事があるとか。

さっそく 次の日に来院する事を告げ行く事にしました。

nice!(0)  コメント(0) 

心療内科へ行くきっかけ [病院]

前回の日記から 随分経ってしまいました。

今月は 処方されていた薬を減らされてから
体調不調に陥ってしまい、大変な日々を送ってました。
その事は 順を追って後ほど書きたいと思います。

まず 娘の社会不安障害の症状を書きます。

●学校にいる時は1時間おきにトイレに行かないとダメ。
●授業で当てられると 緊張してしまい分かっている事も
頭の中が真っ白になってしまい しどろもどろになる。
そして息も吸えなくなる
●声も震えてしまう。
●顔が赤くなる
●人の目が気になってしょうがない
●ドキドキがおさまらない
などなど色々あります。


さて、娘は高校へ入ってから
症状が悪化してきた訳ですけど 自分の気の持ちようで
乗り越えられるのではないかと・・・私は思ってました。
(私がそうだったので)

去年、新型インフルエンザが流行しましたね。
その時は 各自マスク着用が義務付けられました。
それで娘は気付いたのです。

マスクで顔を隠す事によって
気が楽になる事を。

自分の一部分を隠す事によって
みんなから見られると言う恐怖が半減するらしいのです。

マスクをする事で本人の気が楽になるのなら
いいかなぁ~って思ってたけど、
インフルエンザの流行も下火になると
マスクを付ける必要もなくなる訳で・・・・。
風邪でも引いているのなら別ですけど。

そして娘はマスクを手放せなくなってしまったのです。

さらに追い討ちを掛けたのが
冬と言う季節。

冬になると教室では暖房を付けますよね。
教室の温度はそんなに高くはないと思うのですが
本人にはとても暑く感じられるらしく
顔が真っ赤になってしまうそうなのです。
ほてるのでしょうか。
学校での緊張感に加え、体温調節が壊れているのか
いつでも真っ赤。

それまでは 授業で先生に当てられた時に
赤くなる事はいつもの事だったけども
気温の変化にも体がついて行かなくなったのです。

前から娘の平均体温は低めで
35度台なのですが、最近は34度台になったりもします。

最近は低体温症の事が話題になってたりしますが
何か関係があるのでしょうか。

そして冬休み前からかな~
手先が痺れる様になったのです。
結局、血液の循環が悪く 体の抹消まで血液が循環しなくなったのではないかと。

学校にいる時は
トイレも近く、1時間毎にトイレに通ってます。
そして、マスクを外さないと食べられない昼食・・・。
外したくないが為に、食べなくなりました。
小さなおにぎりを持って行き、トイレでこっそり食べたり。

そのうち 胃痛になり胃薬を飲みました。
冬休みに入り、部活はありましたが
気が楽になったのか 症状は少し楽に。

冬休み明けの学校。

始業式の日。
午前中に娘からメールが。
「もう いやだー゚.+:。(pωq)゚.+:。エーン」と。

辛かったら帰って来なさいと返信しましたが
頑張って最後まで学校にいました。

家に帰って来てから話を聞いたら
とにかく 顔が真っ赤になり(当てられたわけでもないのに)
友達から気にしている事の
「顔が赤いよ~」と言われ、自分でどうしたらいいのか
分からなくなったのです。
顔は真っ赤で火照っているのに
手先は冷たくて冷えひえの状態。

もう、娘の精神力の限界だと思い
罹り付けの先生(内科)に相談する事にしました。

nice!(1)  コメント(0) 

自分に自信がない [娘]

最近の娘は 自分に自信がない。

とにかく、ネガティブです。

自分からピアノと頭がいい事
(ちょっと語弊があるかもしれませんが、今の高校のレベルが低いので
高校生になってからテストは上位の常連になりました)
を取ったら 自分は何も取り得のない人になってしまうと
不安を持ってます。

親の私から見て
そんな事はないと思うんですけどね。

あくまでですが親の目から見て
スタイルも まあまあいいし
可愛いし、細いし、男子にも人気があるようだし
もっと自分に自信を持ったらいいのに

いつも
「私なんて・・・・」とか
自分の事を
「きもっ!!」とか言うんです。

何に対してもネガティブで
気持ちの持ちようを

「まっ、いっかぁ~!」と
切り替える事ができたら
楽なんですけどね。

nice!(0)  コメント(0) 

中学校生活 その後 [娘]

この頃は また本格的な社会不安障害の症状は出ていませんでした。

元々 大人しい子でしたので
人前での発表は苦手で
授業中の発表などは(参観日などからの親の感想)
声が小さい事はありましたが
それなりに生活できてました。

人前で緊張するのはありましたが
特に ピアノを人前で弾くことに関しては
本人の得意分野ということもありまして
本人は自信満々でした。

それは高校生になった今もそうです。

今現在は
こんなに人前で何かをやることに関して
臆病になってしまったのに
ピアノだけは
「人に聞かせたい!」と。

とりあえず、何か自分に自信が持てる何かを
持てる事ができて、よかったと思ってます。


nice!(0)  コメント(0) 

ピアノとの出会い [娘]

何か、娘に自信を持って貰いと思い習ったピアノ。

実は 私も小さい頃習ってました。
実家にピアノはなくオルガンで練習してました。
いつかは 本物のピアノが欲しいと思い続け
密かに娘に託してました。

娘がピアノを習い始めた頃は
ポータブルの持ち運びが出来るキーボードで練習してました。
そのうち 娘もピアノが欲しいと言い始め
旦那にねだり始めました。(いいぞいいぞ!ほくそ笑む私)
娘に甘い旦那は許可する事に。

本物のピアノは金額的に無理だったけども
電子ピアノを買いました。

それでも、電子ピアノでも十分でした。

娘は どんどんピアノが好きになり
上達しました。

中学生になると
学校のイベントの合唱コンクールで、伴奏をするまでに。
3年間 合唱コンクールで伴奏をして、中2の時には
卒業式の伴奏もする事にもなりました。

中1の時は 特に何も問題はありませんでした。
中2の時位からでしょうか、ちょっと異変が現れました。
クラスでみんなの歌と合わせて伴奏をした時に
伴奏を失敗したようで それから 人目が気になり
緊張するようになったのです。
本人は失敗した事に落ち込んでいるのに
周りの友達は 軽く

「どんまい~」
「大丈夫だよ~」

と声を掛けてくれたようですが
本人は その気遣いも 気遣いと受け止められず
「人の気も知らないで!」と一人勝手に落ち込んでました。

その頃かな~
授業中に突然 足が
ガタガタと震えるようになりました。
それに気付いた友達が 止めようと足を押さえてくれたのですが
余計本人の意識と関係なく もっと激しく震えるように。

突然、足が震えるので 本人も周りの友達もびっくりしました。

でも、実は、私もこの経験があるのです。
自動車学校へ通っていた時に
半クラッチの状態を保つ時に 私もなったのです。

だから、たぶん娘のこの状態も私と一緒だなと思いました。

暫く様子をみてこの症状の相談は
中3の時に小児科の先生に相談しました。
先生は高校の受験とか精神的に辛い時期だし
話を聞いた限り 脳との関係はなさそうなので
精神的なものだと思いますと言われました。

私も一時的な精神的なものであって欲しいと思ってましたが
そうでもありません。
今も時々 なります。

あと中学生時代の娘の環境の変化もあります。
歯の歯列矯正もしました。
これは 本人の意思でした事なので
本人も納得してますが
もしかしたら、歯列矯正をした事で
会話をする時に 他人が自分の口ばかり見る事に
知らず知らずに、何かの拒否反応が出ていたのかもしれません。

nice!(0)  コメント(0) 

娘(小学生時代) [娘]

小学校へ入学してから
一緒のクラスになったご近所のお友達のMちゃんと登校する事にしました。

Mちゃんは幼稚園が一緒だったのですが
クラスが違い、しかも引っ越してきた娘は6ヶ月しか
登園していないので
そんなに親しくありませんでした。

でも、ご近所さんだし 仲の良い友達になれたらいいいな~と
私は思ってました。
その頃の娘は あまり自分の事を積極的に言う子ではなく
辛い事があっても 自分の中に溜め込んで
溜め込んだ事が自分の中でMAXになり
どうしようもなくなった時に私に言う子でした。

丁度、次男がお腹の中にいた頃で
私は 娘の事を じっくり見る余裕がなかったのです。


ある日 娘が言いました。
「学校へ行きたくない・・・・」

よくよく話を聞いてみると
Mちゃんが怖くてしょうがないと・・・。

Mちゃんは ハキハキした活発な子なのですが
娘を自分の思い通りにしようとしてたみたいです。
命令されたことをしなかったら ドンっ!と押されたり
下校中に田んぼに落とされそうになったり・・・・・。



娘が他の子と遊ぼうとすると
わざとその中に入り込み
一緒に遊んでたお友達を排除し、娘を自分の方へ向けさせたり。
この繰り返しで 結局、娘が他の子と遊びたくても
廻りのお友達はMちゃんにいじわるされるから
娘から離れてしまいました。
Mちゃんは娘を独り占めしたかったようです。

この話を聞いて私は娘を学校を休ませました。
もちろん 担任の先生にも事情を話し。

先生の対応は
Mちゃんに「娘に近づかないように」と言ったそうです。
そして 朝一緒に登校する友達を他の子にして
様子を見る事に。
でも、Mちゃんは先生から注意された意味が分からず
まだ 娘に絡んでました。
そこで 私は直接Mちゃんのお母さんに事情を話しに行きました。
Mちゃんは その場でお母さんから注意を受けてましたが
登下校、娘に絡むのは相変わらずで(困ったものです;;)
私は 登下校娘について行きました。

車があったら 楽だったのだけど
あいにく 私はペーパードライバーで運転できないので。

そしてだいぶ 落ち着いて来た頃
次男が生まれました。

私は娘に
何か自分に対して自信が出来る物を一つでもいいから
持ってもらいたいと思い
ピアノを習わせる事にしました。

nice!(0)  コメント(0) 

娘の生い立ち(幼稚園時代) [娘]

3人兄弟の真ん中の娘。
上は21歳の長男、下は小学4年生の次男。

性格はおとなしく
目立つ子供ではありませんでした。
でも、小さい頃から他人と違うことに
とっても不安を持つ子供でした。

娘もかわいそうに
私と同じように転校を経験してます。
幼稚園時代ですけど。

その頃はみんなと持ち物が違う!と
ちょっとショックを受けたりしましたが
(そりゃそうですよね。幼稚園によって準備する物や
品物が違うのは当たり前だもの)
なんとかクリアしました。

でも、今、娘が転校した幼稚園時代を思い出すと
いい思い出は あまりないようです;;
どちらかというと 横浜に住んでた時に
通ってた幼稚園の方が楽しかったようです。




nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。